【冬のフラットシューズ】
靴下やタイツで防寒対策を

秋は薄手のソックスを合わせていたバレエシューズは、冬になると厚手のソックスやデニール数が高いタイツ合わせで、足元にボリュームを持たせることでアウターとのバランスもよくなります!
そこで今回は、冬にフラットシューズを履く際のポイントや注意点、おすすめ商品をご紹介いたします。
足元が冷えない、ソックス選びが大事!
足元が冷えてしまう冬は、厚手でしっかりと足首まで隠れる丈のソックスがおすすめです。
素足やデニール数が低いタイツより暖かく、いつもと違った雰囲気のコーデが楽しめます。

ワンカラーのグレーが秋冬のファッションに合わせやすく、上品な履きこなしが叶います。
バスケット編みのフェイクスエードと、エナメルのツヤ感のコンビネーションが魅力的な一足。
地面からの冷たさを軽減するならインソール!
靴下やタイツでも暖かいですが、より冷えを防ぎたい方はインソールを入れるのもおすすめです。
最近では、ボアやファーなど起毛タイプのインソールもあり、その日によって変えることができます。

インソールとライニングに一面エコファー素材を使用。
シルバーカラーはブラックと並ぶほど合わせやすく、ファッションのポイントとしてもおすすめです。
難しいタイツ合わせも黒や同系色なら簡単!
真っ黒や厚手のタイツの場合、野暮ったく見えそうですがフラットシューズ自体がボリューム控えめなので安心。
合わせ方がわからない時は、定番の黒やパンプスと同系色のグラデーションで合わせると簡単で、いつものコーデがワンランクアップすること間違いなしです。

インソールとライニングに一面エコファー素材を使い、温かく気持ちの良い履き心地に仕上げました。
深めの爪先で幅がややタイトな作りのため、幅広や甲高の方はワンサイズ上がオススメです。
カラータイツなら周りと差がつく!
個性的な柄やカラータイツなどの鮮やかなカラータイツを合わせることで、防寒しつつおしゃれを楽しむことができます。
暗くなりがちな冬コーデにアクセントを加えるのにもおすすめ!

高品質な素材を使用しており、長時間の使用にも耐えうる耐久性を持っています。
ブラックカラーがシックで上品な印象を与え、どんなシーンでも映える万能な一足です。
◆その他のおすすめパンプス
BUTTERFLY TWISTS公式のメルマガ(無料)に登録して、最新のお得な情報をお届け!